2022年7月17日(日)・18日(月)に第22回 小学校英語教育学会(JES)【四国・徳島大会】が開催されました。
私の発表内容は以下の通りです。
★小川一美(京都女子大学)・佐藤裕子(船橋市教育委員会)・染谷藤重(京都教育大学)・長谷川喜大(千葉大学大学院教育学研究科)・本田勝久(千葉大学)
「小学校における外国語科デジタル教科書の語彙分析-語彙指導の可能性を探る―」
【要旨】
1.研究の目的
文部科学省は「GIGA スクール構想の下で整備された 1 人 1 台端末の積極的な利活用
等について(通知)」を 2021(令和 3)年 3 月に各都道府県の教育委員会などに送付
し,全国の義務教育段階の学校において ICT を活用しながら一層の学びの充実を図
るためデジタル教科書や教材の積極的な活用や普及を求めている。現在出版されてい
る小学校外国語科検定済教科書もその対象となっている。本研究では小学校外国語科
検定済教科書のデジタル版における使用語彙の特徴を明らかにするとともに,紙媒体
の検定済教科書との比較を通して,デジタル教科書による語彙指導の可能性を探る。
2.研究の方法
本研究では,2020(令和 2)年 4 月から使用されている小学校外国語科検定済教科書
のデジタル版に出現する語彙を分析した結果を報告する。今回の分析は,データベー
スに基づく客観的手法を採用し,語彙分析(語彙や表現,活動の種類と連鎖など)を
試みる。具体的には,1) 検定済教科書 7 社分(計 14 冊)に記載されている語彙とそ
れぞれのデジタル版に出現する語彙との比較,2) これまので小学校英語教材での使
用語彙との比較,そして,3) デジタル教科書の語彙データから受容的活動と産出的活
動での語彙を分類する。
3.結果
小学校外国語科デジタル教科書に掲載されているスクリプトと活動例などから,客観
的な語彙分析を行うとともに,デジタル教科書に見られる語彙の特徴や紙媒体の教科
書と比較した分析結果を発表する。
4.結論
紙媒体からデジタル教科書への移行が加速する中で,デジタル教科書の有効的な活用
を模索するとともに,デジタル媒体での語彙指導と教育語彙の選定について議論す
る。
参考文献
本田勝久・染谷藤重・小川一美 (2021).「小学校外国語科検定済教科書における語彙
分析」日本児童英語教育学会『研究紀要』第 40 号, 113–130.
★佐藤裕子(船橋市教育委員会)・小川一美(京都女子大学)染谷藤重・(京都教育
大学)・龍未来(京都教育大学大学院教育学研究科)・本田勝久(千葉大学)
小学校外国語科指導者用デジタル教科書を活用した授業実践
【要旨】
1.研究の目的
デジタル教科書を制度化する「学校教育法等の一部を改正する法律」とその関係法
令 (2019) が施行され,これまでの紙の教科書を使用しながら,必要に応じて学習者
用デジタル教科書を併用することが可能となった。また,デジタル教科書の効果的な
活用に関するガイドライン (2018, 2021) も策定・公表されている。しかし,指導者
用デジタル教材を上手く活用できていないと考えている教員がいることも指摘され,
より効果的な活用の検証が必要である(佐藤・染谷, 2020)。そこで本研究では,小学
校外国語科指導者用デジタル教科書の活用状況についての調査を実施し,デジタル媒
体での教授内容と指導方法を模索するとともに,有効的な活用について議論する。
2.研究の方法
本研究では,千葉県内 A 市の指導者用デジタル教科書活用におけるアンケート調
査を実施し,デジタル媒体の効果を感じている教授内容を報告するとともに,工夫を
しながら指導者用デジタル教科書を導入している指導方法を紹介する。また,上手く
活用できていないと回答した教員への聞き取り調査を実施し,使用形態を踏まえたデ
ジタル媒体の教授内容と指導方法について報告する。
3.結果
佐藤 (2021) では,指導者用デジタル教材を効果的に活用するために,授業のねら
いの明確化,児童の実態に合わせた内容の選択,十分な音声の慣れ親しみ,ALT の活
用の4点が述べられている。本研究の指導者用デジタル教材活用における調査から
も,デジタル媒体活用に関する環境整備や紙媒体との併用に関する課題などが指摘さ
れた。また,臨場感の溢れる世界の映像などには,デジタル媒体は有用であり,コン
テンツやデジタル機能を活かした指導方法も明らかになった。
4.結論
現在,児童の手元には 1 人 1 台の端末が渡り,インターネットの整備を含めて学校
での利用が可能となっている。児童生徒 1 人 1 台の端末の本格的な活用を踏まえた小
学校英語の授業実践が求められている。本研究では,小学校外国語科指導者用デジタ
ル教科書における教授内容を分析するとともに,1 人 1 台端末の本格的な活用を踏ま
えた今後の学習者用デジタル教科書を活用した授業実践について議論する。
参考文献
佐藤裕子 (2021).「小学校外国語デジタル教材活用の調査研究」公益財団法人教科書
研究センター『令和2年度公益財団法人教科書研究センター 大学院生の教科書研
究論文助成金論文集』17–26.
0コメント